NEWS

NEWS

湘南鎌倉総合病院総合診療科のニュース一覧

ニュース

  • 2021.02.18 ナンデ先生に?

    あなたはナンデ先生に?湘南鎌倉総合内科レジェンドに聴く! 毎週月曜日、「あなたはナンデ先生に?」と題して、様々な医師の軌跡と展望を聞いています。 今回は、当院総合内科を立ち上げたレジェンド先生と対談を行いました。 ―当院の総合内科立ち上げのきっかけを教えて下さい 「元々…[続きを読む]

  • 2021.02.18 カンファレンス

    第39回SEEDTIME! 甲状腺機能低下症の治療強化としてのクスリで... 本日は熊谷先生からの発表でした。2症例の発表でした。当院研修卒業生で、精神科医として働きつつ、現在は県の臨時医療施設でも勤務されている先生にもご参加いただきました! 1症例目は、甲状腺機能低下症の患者さんについて…[続きを読む]

  • 2021.01.28 レクチャー

    単極性うつ病の鑑別 UpToDate®からの引用になります。 鑑別の重要性と流れ ・単極性うつ病は他の疾患と合併することもある。不適切な治療を防ぐため、鑑別していくことは重要である。 ・鑑別は、医学的疾患、悲しみ、燃え尽き症候群、抑うつ気分を伴う適応障害、注意欠陥多動性障害、双極性障害、…[続きを読む]

  • 2021.01.28 カンファレンス

    第37回SEEDTIME! つらい人の外来がつらい・・・ 本日は福田先生からの発表でした。今回もまた詳細は伏せておきますが、他診療科の外来通院を行ったほうが良いと話しつつも、なかなか進まない。治療も進まない。でも外来に来る・・。話を聞いて、でも何もできていない自分に嫌になってくる・・。 そ…[続きを読む]

  • 2021.01.21 カンファレンス

    第36回SEEDTIME! 話が切れない・・・ 本日は熊谷先生からの発表でした。多彩な症状の訴えに対して、どのようにアプローチしていくのが正解かを議論しました。詳細は伏せておきますが、テーマは「話が切れない」ときにどのように対応するか?です。 【参加者からのコメント】 ・そもそも…[続きを読む]

  • 2021.01.21 研修報告

    【研修報告】徳之島に行ってきました! 研修報告 専攻医2年目和田です。地域研修で、2020年10月〜3ヶ月間、徳之島徳洲会にお邪魔しました。 一般病棟120床で、内科の患者さんが90床くらいを占める病院です。訪問診療を受けている患者さんも多く、病棟管理、外来管理、訪問診療など幅広く行いまし…[続きを読む]

  • 2021.01.19 学術活動

    第16回CKD Conference in Kamakura 福田先生(旧姓松本先生)が演者として発表しました!! 昨日行われた第16回CKD Conference in Kamakuraで福田先生がWEBカンファレンス発表を行いました。 司会であるまつむら松村先生よりご指名いただき、「原…[続きを読む]

  • 2021.01.14 カンファレンス

    第35回SEEDTIME! なんでこんなことになった!? 本日は和田先生からの発表でした。レスパイト入院のはずなのに、よく見るとこれって○○では・・!?まずい、隔離しないと・・!家族にも連絡を・・・!!と思い連絡すると、 「なんで!?なんでそんなことになるの!?ありえない!!」という患者家族。…[続きを読む]

  • 2021.01.07 カンファレンス

    第34回SEEDTIME! 治療目的に入院したら、「もう帰りますから!」 本日は福田先生からの発表でした。 治療目的に入院したが、夕方になって、点滴が痛い、というお話から始まり、その後病棟内をウロウロし、「こんなことをしに来たわけではない!帰る!」と・・。話を聞いてみるも帰るの一点張りで、主治…[続きを読む]

  • 2021.01.05 レクチャー

    急性肝不全と凝固因子 「この患者さん肝臓が悪いね」とは?基本的事項のおさらいです。 急性肝不全は「正常肝に起こる急性の肝機能障害」である 日本で臨床的に問題となる急性肝障害はウイルス性が多いことに対して、欧米では薬物性が多かったという事実があります。そのため、日本は「劇症肝炎」という肝炎の視点…[続きを読む]

Learn more