「なぜ総合診療が求められるのか」
現代の医療は近代化により、専門医療が進み高度な医療に発展して参りました。しかし、一方で今日の複雑な高齢化社会では、人を臓器別や疾患別で分類する縦割り的な発想では、病気は診れども患者をみずという事が生じ、沢山の病院や診療科に通院しているばかりか一体どの先生がかかりつけ医で総合的に診てもらっているのか、経済社会的な問題をどうするのかなどが問題になっています。これら全てを受け入れる全人的なマネジメントが出来るいわゆる‘’イチロー型‘’の総合診療医が求められています。総合診療医(ジェネラリスト)は深く掘り下げる専門医(スペシャリスト)と協力連携しお互いが縦糸と横糸のような関係となることを目指し活動しています。
湘南鎌倉総合病院 総合診療科部長 瀬戸 雅美
REASONS
なぜ総合診療なのか
REASONS
01
Whole Person Care
全人的医療の実践
我々の提供する医療の形は常に変化していっています。医学の進歩とともに、今まで分からなかった病態が次々に明らかになってきました。しかし同様に我々人間の生活環境、社会的背景も変わり、病態以上に複雑に疾患と絡み合うこともあります。病を癒すのではなく人を癒すという初心に、我々は戻らねばなりません。専門性を持ちつつ患者に寄り添う医療が求められ、我々総合診療医の得意とする技術です。
REASONS
02
Complex and Complicated Problems
未分化な問題への挑戦
高齢化が進み、様々な疾患、背景を持つ患者さんが増えています。複雑性、多様性を抱えた患者さんが症状を訴えた時、不確実な状況に我々は紐解かなければなりません。医師への心理的負担も大きいと言われていますが、人を癒すためのスキルとして不可欠であり、特に専門性が高くなってきている日本の医療では、我々総合診療医による未分化な問題への挑戦が必要となってきています。
REASONS
03
Flexibility
求められる柔軟性
医療提供にあたり多職種連携は必要不可欠です。患者さんは、病院で治療を受けている人ではなく、地域で生活している人です。人を癒すことは、その人の生活を支えることとなります。医学的知識だけでは解決できない問題が山積みであり、リハビリ、介護サービス、施設や病院との連携など、多くの医療関係者と一緒に対応していく必要があります。総合診療医は、患者さんを中心とした様々な問題点を解決に導くため、時には多職種も交えた柔軟な対応をしていきます。
REASONS
04
Research Mind, Beyond Generation
博学篤志と一樹百獲
医療提供は一人の医師では当然完結できません。専門科との協力を通して高度な医療を提供する必要があり、我々はそのために日々の研鑽を惜しみません。診療科内カンファレンス、他診療科との合同カンファレンス。勉強会を開催し、より良い臨床につながる知識を養います。また後輩指導を通して、縦にも横にもつながりを増やし、継続可能で適切な医療を提供していくよう努めています。
REASONS
05
Community Oriented Primary Care
ヘルスケア拠点としてのまちづくり
医療提供の場面は、病院、クリニックから飛び出ることもあります。地域を癒すため、地域で生活する人々の健康管理にも医師は責任を持ちます。何かしらの健康問題を抱えながらも医療施設へのアクセスなく過ごす方々にも、より良い生活を目指してもらうため、我々は鎌倉市・藤沢市、神奈川県、イノベーションパークと共にまちづくり活動を行なっています。複雑化の進む現代では、真に地域に根ざした医療が求められており、当院総合診療科の部門の一つに置いています。
ACHIEVEMENT
診療実績
2019年 | 2018年 | 2017年 | |
---|---|---|---|
外来患者数 | 38,213名 | 37,967名 | 40,576名 |
入院患者総数 | - | - | - |
PERFORMANCE
業績
学術論文
- Ryohei Ono, Tomohiro Kumagae, Haruki Uojima, Shinichi Teshima, Madoka Kudo, Izumi Kitagawa,and Masaki Yoshizawa, Hepatic methotrexate-associated lymphoproliferative disorders identified by multiple liver tumors: a case report and review of the literature, Journal of Medical Case Reports 2019; 13: 196.
- 新田 愛、瀬戸 雅美、浜野 久美子:糖尿病コントロール不良の Prader-Willi 症候群の一例、日本内分泌学会雑誌、2008年;84:107-109
学会発表
2020年
-
- 名嘉 祐貴、熊谷 知博、十倉 満、北川 泉:インフルエンザ流行期に肝胆道系酵素上昇で紹介受診し、診断遅延となった耳性頭蓋内合併症の一例.第20回日本病院総合診療医学会学術総会、ヒルトン福岡シーホーク、2020.2
- 和田 啓太郎、熊谷 知博、松本 麻里奈、名嘉 祐貴、北川 泉:急性期病院総合内科における心不全診療の現状.第117回 日本内科学会講演会 医学生・研修医の日本内科学会 ことはじめ 、東京国際フォーラム、2020.8
- 松本 麻里奈、熊谷 知博、和田 啓太郎、名嘉 祐貴、原 怜大、北川 泉:急性期病院総合内科における早期再入院に影響を与える因子の検討.第117回 日本内科学会講演会 医学生・研修医の日本内科学会 ことはじめ(優秀演題賞) 、東京国際フォーラム、2020.8
2019年
-
- T.Kumagae、 S.Matsumura、 I.Kitagawa: The Characteristics of Family Meetings During My Clinic Internship. WONCA Asia Pacific Regional Conference 2019、 Kyoto.
- 武藤豊、熊谷 知博、 北川泉:肺血栓塞栓症の診断遅延に関与する因子の検討.第650回日本内科学会関東地方会、 東京国際フォーラム、 2019.
- 名嘉 祐貴、松村 伸、熊谷 知博、北川 泉:治療中断を繰り返していたが、共通の理解基盤の構築により治療介入・継続ができた神経性やせ症の一例.第8回日本プライマリ・ケア連合学会関東甲信越ブロック地方会、つくば国際会議場、2019.11
- 細川 旬、熊谷 知博、 北川 泉:診断遅延を来した結核性髄膜炎の一例.第18回日本病院総合診療医学会学術総会、沖縄、2019.2
- 菊地瑛莉香、熊谷 知博、安田朱里、伊藤典子、日高寿美:中毒性表皮壊死症に対する栄養経路の選択に関する検討.第34回日本静脈経腸栄養学会、東京、2019.2
2018年
-
- 小野 亮平、熊谷 知博、魚嶋 晴紀、北川 泉 吉澤 和希:肝多発腫瘤影を契機に診断した MTX 関連リンパ増殖性疾患の1例.日本消化器病学会 関東支部第348回例会(研修医奨励賞)、東京、2018.2
- 辻 喬繁、熊谷 知博、魚嶋 晴紀、北川 泉:MSSA 性化膿性関節炎と MRSA 性化膿性関節炎の 臨床的特徴に関する比較検討.医学生・研修医の日本内科学会ことはじめ(プレナリー受賞)京都 2018.4
- 名嘉 祐貴、山本 真也、池田 大樹、十倉 満:血漿交換とエクリズマブが奏功した高齢発祥の非典型的溶血性尿毒症症候群(aHUS)の一例.第17回日本病院総合診療医学会学術総会、じゅうろくプラザ(岐阜市文化産業交流センター)、2018.9
2017年
-
- 和田 啓太郎、熊谷 知博、山本 真也、西口 翔、北川 泉、川田 純也:歩行障害を主訴に来院した72歳、男性.第637回日本内科学会関東地方会、 東京品川、 2017.11
- 熊谷 知博、谷川 徹也、十倉 満、西口 翔、中川 佳子、北川 泉:診断遅延を来した宿便性大腸穿孔の一例..第113回内科学会総会、東京国際フォーラム、2016.4